新潟県学校生活協同組合 グループ保険制度
内 容
この制度は、新潟県学校生活協同組合の組合員のみなさまだけの相互扶助の制度です。
スケールメリットがきいたお手頃な保険料でご加入できます。
●グループ保険 | 公的遺族年金を補完する制度です。死亡・高度障害を保障します。 |
●医療保障保険 | 病気やケガで継続して2日以上入院した場合、入院給付金を1日目からお支払いします 。 |
●グループ医療保険 (先進医療型) | 病気やケガでの入院、外来での手術、先進医療による療養を受けた場合、給付金をお支払いします。 |
●短期就業不能サポート | 病気やケガで継続して20日以上の就業不能状態になった場合、給付金をお支払いします。医師の指示による自宅療養や所定の精神障害もお支払いします。 |
特 徴
「グループ保険」「医療保障保険」「短期就業不能サポート」は、配当金を加味すれば、保険料の実質負担が軽減されます。
(1年ごとに収支計算を行ない、剰余金が生じた場合は配当金としてお返しします。)
◆今年度の配当実績 グループ保険・・・約31.83%
医療保障保険・・・約27.81% 計算期間:令和5年10月1日~令和6年9月30日
- 配当率はお支払い時期の前年度決算により決定しますので、将来お支払いする配当金額は現時点では確定していません。
- 「グループ医療保険(先進医療型)」「ぷりんちゃん(生命保険・損害保険分)」「リビングリスクサポート」「三大疾病サポート」「医療サポート(基本・給付拡大部分)」「ロングサポート」には配当金はありません。
- 配当金の総額から一部振込経費等を新学協が控除し、個人配分を行います。
引受保険会社名
明治安田生命保険相互会社(事務幹事会社)
大樹生命保険株式会社
PR期間・保険期間
PR期間:4月上旬~7月上旬
保険期間:1年間(10月1日~翌年9月30日)
- 先進医療について対象となる先進医療については、パンフレットの「給付金に関するご注意」を ご確認ください。
- 「医療保障保険」、「グループ医療保険(先進医療型)」へのご加入はグループ保険への加入が 条件です。
ぷりんちゃんとその仲間たち
内 容
●ぷりんちゃん (生命保険分) | 死亡・高度障害の場合、死亡・高度障害保険金をお支払いします。保険年齢75歳までの保障が準備できます。 |
●ぷりんちゃん (損害保険分) | 急激かつ偶然な外来の事故による傷害(ケガ)を補償します。 |
●リビングリスク サポート | 日常生活における様々なリスクに対応します。 (ケガによる入院・通院・手術、携行品損害、賠償責任等) |
●三大疾病サポート | 三大疾病[悪性新生物(がん)・急性心筋梗塞・脳卒中]の治療費等として保険金をお支払いします。 |
●医療サポート (基本部分) | 病気やケガで継続して2日以上入院した場合、入院給付金を1日目からお支払いします。 三大疾病(がん・上皮内がん、急性心筋梗塞、脳卒中)による入院の場合、お支払い日数の限度はありません。 所定の手術や集中治療管理を受けた場合も、それぞれ給付金をお支払いします。 |
●医療サポート (給付拡大部分) | 七大疾病(三大疾病、糖尿病、高血圧、腎臓病、肝臓病)や女性疾病による入院等を補償します。 |
●ロングサポート | 病気やケガにより免責期間を超えて就業障害となった場合、保険金をお支払いします。 |
引受保険会社名
明治安田生命保険相互会社
明治安田損害保険株式会社

PR・保険期間
保険期間: 〈ぷりんちゃん(生命保険分)〉
加入日からご加入者(被保険者)が保険年齢75歳になられた直後の契約応当日の前日まで。
※ご退職等により被保険者が契約者となった場合、保険期間満了後は80歳まで自動更新の取扱いとなります。
1年間(10月1日~翌年9月30日) ※更新後の保険料は更新時の年齢および保険料率により計算します。
- 「医療サポート(給付拡大部分)」への加入は「医療サポート(基本部分)」への加入が条件です。
- 「ぷりんちゃん(生命保険分)」と「ぷりんちゃん(損害保険分)」は原則セットでのご加入となります。(どちらか一方のみのご加入はできません。)
- ぷりんちゃん(生命保険分・損害保険分)」は、リビング・ニーズ特約付代理請求特約[Y〕付集団扱無配当定期保険 (Ⅱ型)(生命保険)と普通傷害保険(損害保険)をセットしたものです。 リビング・ニーズ特約付代理請求特約[Y〕付集団扱無配当定期保険(Ⅱ型)(生命保険)と普通傷害保険(損害保険)ではお支払いの対象 となる支払事由や支払保険金の算出方法、給付割合等が異なります。それぞれの保障内容、 保険料等の詳細はパンフレットをご参照ください。
- 制度内容等詳細についてはパンフレットをご一読ください。
- 当ホームページに掲載している内容は令和6年度の制度内容(令和6年10月1日時点)のものです。
- ご加入に際しては最新のパンフレットを必ずご参照願います。
みんなのMYポータルサイトにて制度内容・パンフレットをご覧いただけます。